Column お悩み解決コラム
企業のIT課題解決の考え方
◆企業が抱える課題は自社で解決できるのか?
IT導入の必要性は認識していても、実際にどこから検討をはじめればよいか分からないといった悩みを多く耳にします。
“現場から課題の声は上がるが、どのように解決すべきか分からない”
“経営層からIT導入を指示されたが、必要であろう予算や体制等の理解が得られない”
“システム導入に失敗した経験から、自社に合った方法が分からないため進まない”
このような課題を抱える企業は多いのではないでしょうか。
実際にIT導入を進める上で、例えば、勤怠管理をシステム化するなどというように、システムで管理したい業務が明確であれば、自社内で情報収集や業者選定が可能と想定できます。しかし、全社で利用する基幹システムを新たに導入することに加え、必要なIT導入も進める、というような大きなプロジェクトになりえる場合は、情報システム部門等の体制がしっかりしている場合を除き、自社の社員のみで対応するのは難しいことも多いでしょう。このようなプロジェクトの場合、●●業務をIT化すれば年間▲▲円の人員コスト減に繋がるといった分析や、あえてシステム導入の必要はないといった判断も必要です。優先して解決する必要のある課題を精査して進める必要もあることから、経営に関する知識や業務知識、IT技術においても幅広く知見が必要です。
◆IT課題解決の方法とは?
このような課題を外部に相談・委託しようと考えた場合、どこに相談すれば良いか悩まれる企業担当者も多いと思います。
一般的に思い浮かぶのは、システム開発会社ですが、展開している事業や支援方法、サービスは各社様々です。
システム開発においては、IT=エンジニアが担うもの!といったイメージある方も少なくないかもしれません。エンジニアは、プログラミングスキル、システム設計スキル、システム開発に伴う要件定義スキル等が主な保有スキルであり守備範囲です。
どのようなシステムが自社にとって適切かといった内容においては、経営戦略や業界に関する助言、システムや業務の分析、IT投資への企画書・RFPへの落とし込みなどの経験や知識が必要不可欠です。エンジニアはシステムを作ることはできても、どのようなシステムが良いかといった点については、PMレベルの相当な経験者ではない限り判断しかねるでしょう。そのような場合は、ITコンサルタント等の専門家や顧問等を、経営層が主導して導入することで大きく舵が切れると考えられます。経営戦略を立てた上で、課題の明確化、業務効率化を実現する計画をしっかり立てておくことをおすすめします。
◆基幹システム開発・導入支援、お任せください!
エイ・エヌ・エスは、オーダーメイドの基幹システム開発を主軸に、創業以来30年以上、多くのシステム関連サービスを提供しております。オーダーメイドのシステム開発や既存システムの再構築を主軸に事業を展開し、システム開発と合わせてインフラ管理・提案も行っています。また、ブラックボックス化したシステムの保守引継ぎや生産性向上・業務効率化のためのデザイン刷新、アプリ開発など、新しいビジネス展開のご支援やIT化やDX推進のための一歩を支援しています。
まずは検討段階、情報収集においても、お気軽にご連絡・お問合せください。
・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/
・システム再構築(業務時間を削減し、生産性向上を支援するシステム再提案が可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/rebuilding/
・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/
・IT相談サービス(企業様が抱えるITに関するお悩み・ご相談を無料で受付)
https://www.ans-net.co.jp/it-advice/
・内製化支援サービス(システム開発の内製」を支援し、DX(デジタル変革)推進)
https://www.ans-net.co.jp/lp/insourcing/
「企業のIT課題解決の考え方」に関連する記事
2023.12.01
IT需要拡大とIT人材不足の背景
◆なぜIT人材が不足する? 企業がDXの推進を求められている今、IT業界の市場は拡大しています。そんな中で必要となるIT人材。昨今ではIT人材の不足が急加速しており、経済産業省は2030年には最大で79万人のIT人材が不 […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #人材不足
2023.10.25
【業務システム】現場担当者と経営者が求めるものの違いとは?
◆現場担当者が求めるシステムとは? 新たにシステム開発を検討する際、企業は何を軸にプロジェクトをすすめるべきなのでしょう。 システム開発のプロジェクトは、実際にシステムを使うことになる現場担当者の協力は必要不可欠です。い […]
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.09.22
【中小企業様向け】はじめてのシステム導入 ポイント
◆システム導入前に考えておくべこととは? DXの推進、2025年の崖、インボイス制度や電子帳簿保存法の対応など、ビジネスにITは必要不可欠となっています。 中小企業のシステム導入が加速している中、業務システムの導入を検討 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.08.03
システム導入の失敗とは?
◆システム導入で失敗する原因は? 大きな目的として業務効率化のために導入するシステム。しかし、残念ながらシステム導入に失敗してしまう企業もあります。どのシステムにおいても、コストをかけて導入を決めるわけですから、慎重に導 […]
- #システム開発工程
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
2023.01.11
システム開発の上流工程について
◆上流工程について知る システムは、要件定義や設計、開発、テスト等、各工程を経て作り上げられます。その中で主に要件定義と設計に関する“上流工程”と言われる工程についてみていきます。 日本ではよく、「ウォーターフォール型」 […]
- #IT化推進
- #システム開発工程
2022.12.16
Visual Basic 6.0(VB6)のシステム移行が必要な理由
◆Visual Basic 6.0(VB6.0)のシステム 現在でも、VB6.0で開発された業務システムを利用している企業は多いのではないでしょうか。メンテナンスや機能改修を加えて利用し続けているというケースも少なくない […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #セキュリティ対策
2022.11.17
備えておくべきITリテラシーの重要性
◆誰も打備えておくべきITリテラシーとは? 世代を問わず、今や誰もが触れる機会が多いスマートフォンやパソコン。 情報の取得・発信が容易である環境の中で、一人一人が“ITリテラシー”を身に付けておく必要があります。 企業に […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #セキュリティ対策
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.11.09
業務効率化の実現に貢献するシステム
◆業務効率化とシステムの関係 業務効率化のための手段として挙げられる「システム導入」 今や、業務効率化をスムーズに進めるために、システムの導入は必要不可欠ではないでしょうか。企業が業務効率化を推し進める理由は、労働力の向 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.10.12
2025年の崖を前にやるべきこと
◆2025年の崖が迫る 2018年に経済産業省が発表した「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」 DXの推進についての重要性を説き、DX推進が実現できなければ2025年までに最大12兆円 […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #人材不足
- #業務効率化
2022.09.30
インボイス制度導入詳しく解説
◆仕入税額控除の仕組みを知る インボイス制度とは仕入税額控除の方式で、正式名称は適格請求書等保存方式といいます。 各事業者(企業、個人事業主等)が、仕入税額額控除の仕組みを受けるための新しい制度といえます。 仕入税額控除 […]
- #IT化推進
- #インボイス制度