Column お悩み解決コラム
IT需要拡大とIT人材不足の背景
◆なぜIT人材が不足する?
企業がDXの推進を求められている今、IT業界の市場は拡大しています。そんな中で必要となるIT人材。昨今ではIT人材の不足が急加速しており、経済産業省は2030年には最大で79万人のIT人材が不足すると発表しています。
* 引用:我が国におけるIT人材の動向
IT人材が不足する理由として、主に3つが考えられます。
①IT需要の拡大
多くの分野・業界でIT導入がすすみ、ITの市場拡大は今後さらに進んでいくでしょう。現時点でIT導入が進んでいない企業であってもIT化やデジタル化に取り組む企業は増えており、国や各自治体の補助金制度や助成金を活用することができれば、中小企業もIT導入がしやすい環境といえます。
②最新の技術に追いつくIT人材
IT分野は進化の速度が速く、次々と新しいIT技術が生まれています。
先端技術を扱えるIT人材は常時不足しています。
③労働人口の減少
少子高齢化によって、日本の労働人口は減少しています。
たとえ、女性や高齢者の労働参加がスムーズに進んだとしても、2030年の就業者数は減少すると予測されています。
◆具体的に需要の高いIT人材とは?
IT人材が不足している中で、本当に必要とされているIT人材について考えてみます。プログラミングの学習やエンジニアの育成を目的とした事業も増加しており、プログラミング技術自体を保持する人は増えています。しかし、IT市場の拡大に伴い、必要とされるスキルは高度になっており、需要のあるITサービスに対応できる人材が不足していると状況であるいえます。ITスキルのみならず、コミュニケーション能力も備えた人材であればより求められる人材となります。
企業がIT導入を検討する際、第一歩として選択すべきは、内製化をするか、ITベンダーへの委託をするか、という選択肢の判断になると思います。スキルの高いIT人材が少ない中で、自社でのIT人材の確保・維持は難しく、またシステム開発会社もレベルに合ったSEがいるかどうかまでは見極めにくいでしょう。
ITベンダーに委託する場合、ベンダー選定の際、開発体制や実績を確認・比較することが必要かもしれません。
◆基幹システム開発・導入支援、お任せください!
エイ・エヌ・エスは、オーダーメイドの基幹システム開発を主軸に、創業以来30年以上、多くのシステム関連サービスを提供しております。オーダーメイドのシステム開発や既存システムの再構築を主軸に事業を展開し、システム開発と合わせてインフラ管理・提案も行っています。また、ブラックボックス化したシステムの保守引継ぎや生産性向上・業務効率化のためのデザイン刷新、アプリ開発など、新しいビジネス展開のご支援やIT化やDX推進のための一歩を支援しています。
また、内製化を見据えたシステム開発を検討したいという企業様の相談に応じることも可能です。まずは検討段階、情報収集においても、お気軽にご連絡・お問合せください。
・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/
・システム再構築(業務時間を削減し、生産性向上を支援するシステム再提案が可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/rebuilding/
・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/
・IT相談サービス(企業様が抱えるITに関するお悩み・ご相談を無料で受付)
https://www.ans-net.co.jp/it-advice/
・内製化支援サービス(システム開発の内製」を支援し、DX(デジタル変革)推進)
https://www.ans-net.co.jp/lp/insourcing/
「IT需要拡大とIT人材不足の背景」に関連する記事
2023.09.22
【中小企業様向け】はじめてのシステム導入 ポイント
◆システム導入前に考えておくべこととは? DXの推進、2025年の崖、インボイス制度や電子帳簿保存法の対応など、ビジネスにITは必要不可欠となっています。 中小企業のシステム導入が加速している中、業務システムの導入を検討 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.06.06
企業のIT課題解決の考え方
◆企業が抱える課題は自社で解決できるのか? IT導入の必要性は認識していても、実際にどこから検討をはじめればよいか分からないといった悩みを多く耳にします。 “現場から課題の声は上がるが、どのように解決すべきか分からない” […]
- #IT化推進
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.01.11
システム開発の上流工程について
◆上流工程について知る システムは、要件定義や設計、開発、テスト等、各工程を経て作り上げられます。その中で主に要件定義と設計に関する“上流工程”と言われる工程についてみていきます。 日本ではよく、「ウォーターフォール型」 […]
- #IT化推進
- #システム開発工程
2022.12.16
Visual Basic 6.0(VB6)のシステム移行が必要な理由
◆Visual Basic 6.0(VB6.0)のシステム 現在でも、VB6.0で開発された業務システムを利用している企業は多いのではないでしょうか。メンテナンスや機能改修を加えて利用し続けているというケースも少なくない […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #セキュリティ対策
2022.11.17
備えておくべきITリテラシーの重要性
◆誰も打備えておくべきITリテラシーとは? 世代を問わず、今や誰もが触れる機会が多いスマートフォンやパソコン。 情報の取得・発信が容易である環境の中で、一人一人が“ITリテラシー”を身に付けておく必要があります。 企業に […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #セキュリティ対策
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.11.09
業務効率化の実現に貢献するシステム
◆業務効率化とシステムの関係 業務効率化のための手段として挙げられる「システム導入」 今や、業務効率化をスムーズに進めるために、システムの導入は必要不可欠ではないでしょうか。企業が業務効率化を推し進める理由は、労働力の向 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.10.12
2025年の崖を前にやるべきこと
◆2025年の崖が迫る 2018年に経済産業省が発表した「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」 DXの推進についての重要性を説き、DX推進が実現できなければ2025年までに最大12兆円 […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #人材不足
- #業務効率化
2022.09.30
インボイス制度導入詳しく解説
◆仕入税額控除の仕組みを知る インボイス制度とは仕入税額控除の方式で、正式名称は適格請求書等保存方式といいます。 各事業者(企業、個人事業主等)が、仕入税額額控除の仕組みを受けるための新しい制度といえます。 仕入税額控除 […]
- #IT化推進
- #インボイス制度
2022.06.14
受注管理システムで効率を実現
◆受注管理システムとは? 「受注管理システム」は、受注管理業務を自動化することで効率化を実現させるためのシステムです。一般的には、顧客のからの注文を受け、商品の種類、数量、納品期日等の注文内容を確定し、生産・出荷等の次工 […]
- #IT化推進
- #デジタル化
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.06.02
電子帳簿保存法のペーパーレス化対応について
◆電子帳簿保存法とは? 電子帳簿保存法とは、国税関連の帳簿や書類を電子データで保存することを認める法律のことを指します。電磁帳簿保存法が導入される前は、原則、紙で保存することが義務付けられており、紙での保管は場所のコスト […]
- #IT化推進
- #テレワーク
- #ペーパーレス化
- #生産性向上