Column お悩み解決コラム

サービスに関するご相談は
こちらのフォームより受け付けております。

備えておくべきITリテラシーの重要性
公開日:2022年11月17日 更新日:2024年7月12日

◆誰も打備えておくべきITリテラシーとは?

世代を問わず、今や誰もが触れる機会が多いスマートフォンやパソコン。
情報の取得・発信が容易である環境の中で、一人一人が“ITリテラシー”を身に付けておく必要があります。
企業にとっても、IT活用による事業成長やセキュリティ強化など、従業員のITリテラシーを高めることが、企業の信用や競争力の向上に繋がる大事な要素になるといえそうです。
ITリテラシーとは、スマートフォンやパソコンなどのIT機器やインターネットや各ツールを理解し使いこなす力のことを意味します。
一般的にITリテラシーは下記の3つに分類されます。

・情報リテラシー
インターネット上から正しい情報を素早く見つけ出す能力です。インターネットで誰でも簡単に情報を公開・閲覧ができる現代では、情報を探し、正確性を見極め、利用する力が求められます。

・コンピューターリテラシー
コンピューターを操作するための知識や技術です。基本的なPC操作をはじめ、Officeのアプリ等は業界に関係なく活用する機会も多いと思います。専門的なエンジニアの場合は、扱うデータベースやプログラミング言語などの能力を持ち合わせています。

・インターネットリテラシー
インターネットを適切に理解し活用するスキルです。多くのSNSが普及した昨今では個人ではなく、企業単位の情報流出やセキュリティ管理等、モラルやルールを理解していないと、大きなトラブルに繋がりやすいといえます。

 

◆ITリテラシーを向上させる

企業が業務効率化や生産性向上を目的としたIT活用をする際、ITリテラシーの高い企業である程、各種ITツールやシステムの導入について自社に最適なものを選定しやすいでしょう。進歩し続けるIT技術や関連サービスをうまく使いこなせるかどうかで、効率化や生産性の差は広がります。
ITリテラシーを向上させるためには、実際にITに触れてみることと研修の受講や資格取得がおすすめです。例えば、ITパスポートについては、基本的なITについての知識を広く習得することができるでしょう。実際のシステム開発の流れやビジネスでよく用いられるIT用語の習得ができれば、業務にも役立ちます。興味を持つことや実際に使ってみることで本質的な理解に繋がりるため、ITに触れてみるということが重要です。例えば、新しいアプリの説明書を読んで理解する範囲よりも、まずは使ってみた時の理解度の方が高くなるのは、本質的に理解がしやすいといった点にあるものだと思います。積極性の有無に繋がるかもしれませんが、自ら検索して情報を得てみたり、システムやアプリ、各サービスツールに触れてみる前向きが、ITリテラシーの向上にはもっとも大切なことかもしれません。

 

◆基幹システム開発・導入支援、お任せください!

エイ・エヌ・エスは、オーダーメイドの基幹システム開発を主軸に、創業以来30年以上、多くのシステム関連サービスを提供しております。オーダーメイドのシステム開発や既存システムの再構築を主軸に事業を展開し、システム開発と合わせてインフラ管理・提案も行っています。また、ブラックボックス化したシステムの保守引継ぎや生産性向上・業務効率化のためのデザイン刷新、アプリ開発など、新しいビジネス展開のご支援やIT化やDX推進のための一歩を支援しています。
まずは検討段階、情報収集においても、お気軽にご連絡・お問合せください。

・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/

・システム再構築(業務時間を削減し、生産性向上を支援するシステム再提案が可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/rebuilding/

・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/

・IT相談サービス(企業様が抱えるITに関するお悩み・ご相談を無料で受付)
https://www.ans-net.co.jp/it-advice/

・内製化支援サービス(システム開発の内製」を支援し、DX(デジタル変革)推進)
https://www.ans-net.co.jp/lp/insourcing/

お客様の業界・課題に合った事例や支援内容も個別にご提案可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。

「備えておくべきITリテラシーの重要性」に関連する記事

DXの推進を実現させるオーダーメイドの業務システム開発

DXの推進に求められている現代において
必要不可欠な”システム”業務に合った
最適なオーダーメイドのシステムを導入することで、
DX推進を支援します。