Column お悩み解決コラム
RPAとは?―生産性向上のためのビジョン―
◆ RPAってなんだろう?
最近、メディアやビジネスの現場でよく耳にするようになった「RPA」。
高齢化による労働力の減少で企業の人材不足が問題視されるようになり、人材に代わる労働力として、主にバックオフィスにおける業務の代行を担うことが期待されています。
RPAとは、人間のみが対応が可能と言われてきた業務をロボットで自動化することを実現します。
RPAで自動化しやすい業務としては、作業手順が明確で標準化されたルールがあること、手作業が多く人為的エラーが発生しやすい作業であることが適しているようです。
データの集計・出力、入力代行、情報の突合・チェックなど、ある程度、運用フローが確立している業務はRPAに適した業務として、今後、人の手に代わる業務であると考えられています。
RPAによって業務の代行が実現できれば、人材に代わる労働力となるだけではなく、定年や退職といったことによる人的要因での採用や引継ぎにかかる時間やコストがなくなり、24時間稼働し続けます。また、業務の変化に対してもルールを書き換えることで柔軟に対応することが可能であり、ミスの再発をすることもありません。
業務が自動化されることで飛躍的に効率化され、企業が抱えるリスクや課題を解決することに大きく貢献してくれるのではないでしょうか。
◆RPAを活用するには?
RPAを導入することの大きなメリットは、以下の内容があげられます。
①人件費のコスト削減
作業品質を維持したまま、大幅に作業時間の削減が期待できます。24時間稼働するだけではなく、同時に人材採用にかかる費用の削減も実現します。
②業務の処理スピードアップ
RPAを導入すると維持にかかるコストは、一般的に派遣のフルタイム従業員の月給1/3ほどと言われているようです。そのため非常に高い費用対効果が期待できます。
③正確な業務の遂行
人が行う作業には、ミスが出る可能性が必ずあります。しかし、業務内容に則したRPAを導入することでミスのない業務の遂行が実現します。
④戦力的な業務に時間がかけられる
人間にしかできない仕事に時間をかけることができるので、競争力を高めようとする企業には大きなメリットをもたらすのではないでしょうか。
⑤人員の入替等によるアウトプット・インプットの時間削減
担当者の入退社の度に業務のインプットとアウトプットの時間が必要となりますが、RPAであれば、引継ぎや教育にかかる時間も削減できる以外に、人間関係のトラブルも発生しません。
もちろん一概に、RPAの導入をすれば効率化に繋がるとは言いきれません。
きちんと自社の運用に対する計画・整備を行った上で効果測定を行い、適合性を確認する必要があるでしょう。また技術の理解や現場への浸透を円滑に進めることも必要です。
RPAの導入だけでなく、企業の方針ややりたいことはなにか、それを実現するために最適な手法はなにか、実現に必要なデータや人材を確保できているか、考えることが重要となります。
業務効率化やRPA、AI、基幹システム構築という様々な手法がある中、企業ごとに段階を見極めて運用に合わせて導入を検討することで、生産性向上と企業価値向上の効果が期待できるのではないでしょうか。
基幹システムの再構築や作業効率化に関するご相談は、
エイ・エヌ・エスに是非、お気軽にお問合せ下さい。
・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/
・システム再構築(業務時間を削減し、生産性向上を支援するシステム再提案が可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/rebuilding/
・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/
・IT相談サービス(企業様が抱えるITに関するお悩み・ご相談を無料で受付)
https://www.ans-net.co.jp/it-advice/
・内製化支援サービス(システム開発の内製」を支援し、DX(デジタル変革)推進)
https://www.ans-net.co.jp/lp/insourcing/
「RPAとは?―生産性向上のためのビジョン―」に関連する記事
2023.10.25
【業務システム】現場担当者と経営者が求めるものの違いとは?
◆現場担当者が求めるシステムとは? 新たにシステム開発を検討する際、企業は何を軸にプロジェクトをすすめるべきなのでしょう。 システム開発のプロジェクトは、実際にシステムを使うことになる現場担当者の協力は必要不可欠です。い […]
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.09.22
【中小企業様向け】はじめてのシステム導入 ポイント
◆システム導入前に考えておくべこととは? DXの推進、2025年の崖、インボイス制度や電子帳簿保存法の対応など、ビジネスにITは必要不可欠となっています。 中小企業のシステム導入が加速している中、業務システムの導入を検討 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.06.06
企業のIT課題解決の考え方
◆企業が抱える課題は自社で解決できるのか? IT導入の必要性は認識していても、実際にどこから検討をはじめればよいか分からないといった悩みを多く耳にします。 “現場から課題の声は上がるが、どのように解決すべきか分からない” […]
- #IT化推進
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.11.17
備えておくべきITリテラシーの重要性
◆誰も打備えておくべきITリテラシーとは? 世代を問わず、今や誰もが触れる機会が多いスマートフォンやパソコン。 情報の取得・発信が容易である環境の中で、一人一人が“ITリテラシー”を身に付けておく必要があります。 企業に […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #セキュリティ対策
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.11.09
業務効率化の実現に貢献するシステム
◆業務効率化とシステムの関係 業務効率化のための手段として挙げられる「システム導入」 今や、業務効率化をスムーズに進めるために、システムの導入は必要不可欠ではないでしょうか。企業が業務効率化を推し進める理由は、労働力の向 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.08.10
基幹システムを分かりやすく説明
◆基幹システムを分かりやすく知りたい! 基幹システムとは、企業の根幹となる業務を管理するシステムのことです。 “根幹となる業務”は、生産管理や販売管理、受注管理や在庫管理等、事業運営の中心となる業務を指します。停止してし […]
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.07.08
業務システムは10年以上使えるか?
◆良いシステムを長期間利用することは可能か? ビジネスにITが必要不可欠な時代。すでにITシステムを利用して業務をまわすことがデフォルトになっている企業も多いでしょう。すでに稼働しているシステムのリニューアルや再構築のタ […]
- #システム再構築
- #セキュリティ対策
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.06.21
システム導入の社内プロジェクトが進まない理由
◆社内で立ち上げたプロジェクト、成功していますか? どの会社においても、社内で発足するプロジェクトが存在します。プロジェクトとして名を持つ以上、事業的に重要な役割を担ったり、事業運営にあたり必要な取り組みとして位置づけら […]
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.06.14
受注管理システムで効率を実現
◆受注管理システムとは? 「受注管理システム」は、受注管理業務を自動化することで効率化を実現させるためのシステムです。一般的には、顧客のからの注文を受け、商品の種類、数量、納品期日等の注文内容を確定し、生産・出荷等の次工 […]
- #IT化推進
- #デジタル化
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.06.02
電子帳簿保存法のペーパーレス化対応について
◆電子帳簿保存法とは? 電子帳簿保存法とは、国税関連の帳簿や書類を電子データで保存することを認める法律のことを指します。電磁帳簿保存法が導入される前は、原則、紙で保存することが義務付けられており、紙での保管は場所のコスト […]
- #IT化推進
- #テレワーク
- #ペーパーレス化
- #生産性向上