テレワークでのシステム活用事例【配送業】
2020.09.17
テレワークの勤務体系やオンラインでの対応が避けられない時代になりました。
システム開発・導入やシステム保守引継ぎ等のご検討する上で、実際にどのような効果が出たのかが気になる所だと思います。そこで今回は、テレワークでの生産性向上の支援ができたシステム導入例をご紹介致します。
【企業概要】
・業種:配送業A社
・所在地:東京都
【背景・課題】
・担当者ごとに管理方法が統一されていなかった配送状況管理の一元化が必要課題だった。
・配送業社の選定にミスが多発している。
・重要な業務の作業効率が悪い。
【要望】
・業務を改善し、業務効率を向上させるためのシステム開発・導入をしたい。
・事務職や管理側はテレワークや在宅勤務での対応も実現できるよう、作業効率的にも、
BtoBの業務はどうにか電子化して運用がしたい。
【ANSでのシステム導入理由】
ANSは、配送業社のシステム開発実績があったので業務知識が豊富なエンジニアがいたため、担当のエンジニアに任せたら、システム開発だけではなく、業務改善も行ってもらえると確信したのが最大の理由だった。ただシステムを開発するだけではなく、業務効率を意識した運用方法や要件をまとめていて、信頼のおける会社だと実感した。また、システム導入後のシステム保守も長期に渡って任せたいと思える会社だった。
【効果】
・今まで作業の無駄が多かった配送業社の選定が、システムの導入で業務の効率化に成功。
システムで、最適な配送業者を選定してくれるので、人的コストも大幅に削減されている。
・BtoBの業務も電子化しシステム機能が充実し、作業負担が軽減。
面倒だったデータ管理も、理想通りの管理帳票の出力が可能になりスムーズな運用が実現した。
【ANSよりシステム開発を経て】
配送業A社様は、一括受託開発でシステム開発をさせていただきました。
非効率と感じていた業務内容を根本から見直し、改善はかることでシステム導入の効果が最大限に発揮されています。また、システムを導入したことで、結果的にテレワークやオンラインでの対応にもご尽力できています。業務に必要な書類や資料などを電子化することで、場所や時間を限定しないやり取りが可能となります。
ANSは、配送業以外にも豊富な業務知識を持ったエンジニアが多く在籍しています。
創業30年、開発実績は350社以上。業務知識や新技術のノウハウを構築している中で、新しい技術の習得にも力を注ぎ、お客様のお困りごとやご要望に対して、より具体的な提案ができるように日々奮闘しております。
テレワークやオンライン対応、資料の電子化でシステム開発を検討されている企業様は
是非一度、お問合せくださいませ。
https://ans-net.co.jp/contact/form.html
属人化したシステム課題を解決するには?
◆属人化したシステムのリスク “属人化”とは、その業務のやり方や進め方などを、特定の担当者のみしか把握していない状況を指します。業務が専門的であることや、技術継承する機会がなく多忙といった理由から、長期にわたって特定の担 …インボイス制度導入までに対応すべきこと
◆導入がせまるインボイス制度 来年2023年10月1日より導入されることになるインボイス制度。 インボイス制度が導入されることで、何が変化し、導入までに準備しておくべきことはなんでしょうか。 インボイス制度は、「適格請求 …システム開発における業者選定
◆システム開発の見積りについて システム開発を外部業者に委託する際、悩むことはありませんか。 「システムの相場がわからない…」 「業者選定の際は、どこをポイントにしたらよいか分からない…」 よく理解しないまま依頼してしま …システムの保守が必要な理由
◆システムの保守って必要なのか? “システムの保守って、必要なの・・?”そのようにお考えの企業もあるのではないでしょうか。例えば、安定稼働しているシステムなので保守の必要がない、該当のシステムが保守する程の重要性はない、 …IT企画を社内で内製化することの重要性
◆ITの企画・立案を自社で進めるべき理由 ITが主軸となるビジネスモデルの普及が急がれている中、自社で手綱を握ることで独自性や企業の発展が見込める重要なポイントがどこにあるのかを見ていきましょう。 多くの日本企業は、シス …情報システム戦略策定の重要性
◆情報システム導入のために立てておくべき戦略とは? 昨今のIT需要拡大に伴い、IT導入なくして今後の事業継続は難しいと考える企業も多いのではないでしょうか。そこで必要となるのが、情報システム戦略。情報システム戦略とは、企 …Excelからの脱却でIT化推進の第一歩を
◆Excel管理のメリット・デメリット 業界や業種を問わず、ビジネスでの利用以外でも使い馴染みのある方も多いであろう「MicrosoftExcel」(以下、Excel)。Excelが搭載されていれば、コストがかからず誰で …ITリテラシー向上の必要性
◆ITリテラシーとは? 身近に“IT”を利用するようになった現代。特に最近の急速なデジタル化促進によって、一人一人がITリテラシーを向上させる必要性が高まっています。 ITリテラシーとは、“インターネット・ネットワーク・ …システムの内製化で起きる問題とは?
◆システム開発の内製化の弱点 IT化やデジタル化が急務となっている昨今では、システムを内製化することを検討する企業も多いのではないでしょうか。例えば、システムの重要度が高く、サービスや商流の変化に柔軟に対応する必要性があ …中小企業がIT化を成功させるために
◆中小企業のIT化の目的とは 昨今の情勢や急速な変化が求められている今、IT化は必要不可欠であると考える企業が多いのではないでしょうか。ビジネスにITを導入することは、今後ますます加速していくとみられています。 そんな中 …
CONTACT US
“デキたらいいな” をご相談ください。
経験豊富なプロジェクトマネージャーが
回答します。
