Column お悩み解決コラム

「システム保守」に関する記事
-
2022.01.14
システムを安定的に稼働させるための“システム保守”
◆年々高まるシステム保守の重要性 ビジネスにITシステムが必要不可欠になっている現代。 「システムの安定的な稼働=事業運営の基盤」となっている企業も多く、システムが万が一停止した場合、業務が滞ってしまうリスクが大きな懸念事項となっています。...
-
2021.12.08
システム開発・保守・運用 SEの業務内容とは
◆SE(システムエンジニア)の業務内容 システムやアプリなど、その他多くのITサービスを生み出すSE(エンジニア)は、具体的にどのような業務にあたっているかご存知ですか? プログラミングをしてシステム開発をすることは知っていても、実際にどの...
-
2021.10.13
2023年導入のインボイス制度とは ~適格請求書等保存方式~
◆インボイス制度=適格請求書等保存方式 2023年10月1日(令和5年10月1日)より導入されることになったインボイス制度。 この制度が導入されることで、企業の事業運営にあたり具体的にどのような影響があるのでしょうか。インボイス制度がどのよ...
-
2021.08.05
システム開発の工程と期間 ~工程~
◆システム開発工程を知る 新たなシステムを開発しようと考えた時、多くの企業は専門のシステム開発会社に外注することを検討します。“そんなに難しいシステムではないから簡単なはず”“できればすぐにでもシステムを活用したい”などの事情や要望も様々で...
-
2021.07.15
システム開発の見積り ③見積りに必要な情報
◆見積り前に確かめること 今回は、システム開発の見積りに必要な情報や準備について、フォーカスを当てて紹介します。システム開発の見積りは、元となる情報が正確であるほど精度の高い見積りができます。また、前回までのコラムでもお伝えしているように、...
-
2021.02.04
システム開発・再構築を成功させるために ①準備編
◆システム開発・再構築の進め方 システム開発・再構築をする際、自社内にIT人材を保有していない企業のほとんどがシステム開発会社に外注しています。システム開発というと、開発や導入工程などのイメージが先行しますが、実は発注者側の事前準備がとても...